
2023年、東京の秋のグルメフェスの日程をまとめました。秋といえば食欲の秋!グルメにビール、食を満喫できるはずです。
※グルメフェスのロゴや画像などをクリックすると、公式サイトに移動することができます。詳しくはそちらを参考にしてください。
スポンサーリンク
東京フードフェス!野外グルメイベントや無料も
東京のグルメ&フードフェスは入場無料から入場有料まであります。
また、子供が楽しめるグルメからスイーツ、激辛グルメ、キッチンカーまであります。もちろん野外です。
2023年に開催される関東地方の人気のフードフェスティバルの日程や会場などをまとめました。東京、神奈川、千葉などの無料フェスもたくさんあります。 ※フードフェスのロゴや画像などをクリックすると、公式サイトに移動することが …
9月・10月の日程&会場まとめ!
東京のグルメ&フードフェスを日付順でまとめました。
9/9(土)〜9/10(日)カリビアン フェスティバル(渋谷区)
アフリカン・アメリカン・カリブフェスティバル2023
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
エジプトのベリーダンスやカリブ ダンスなどを見れるほか、本場の美味しい食べ物、ビールやワインといった飲み物が多数出店します。
肉好き、グルメ好き、ビール好きにはおすすめのフードフェスです。
|
代々木公園には専用駐車場や3ヵ所の公営駐車場がありますが、イベント開催期間は駐車不可の場合がありますが、今回の「アフリカン・アメリカン・カリブフェスティバル2023」の期間中は駐車場(有料)は利用できます。
普段の土日でも混雑する時もありますので、イベント期間中は混雑は予想されます。
西側のコインパーキングがあります。しかし、周辺は住宅地で道が狭く、一方通行も多いため、遠方からのドライバーにとっては非常に走りにくい環境です。
都道413号線(代々木公園と代々木体育館の間のエリア)のパーキングメーター設置場所では、月〜土の20時から9時と、日祝・1月1日〜3日の終日は無料で駐車できます。
都道413号線のパーキング、9時〜20時は平日と土曜日にみ、60分300円となります。
日曜・祝日は午前中の早い時間帯から混雑し、昼間は駐車スペースがほとんど残っていないような状況となっていますので注意が必要です。
なので、公共交通機関で来ることをお勧めします。
スポンサーリンク
9/14(木)〜9/18(月・祝)Belgian Beer Weekend (六本木)
下の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
ベルギービールを、日本にいながら存分に楽しむことができる大きなイベント「ベルギービールウィークエンド」が今年も開催されます!
ビールに合う食事も充実しています。ベルギーの伝統フードである「フリッツ」をはじめ、「ピッツァ」や「アヒージョ」など、子供から大人まで家族全員で楽しむことができます。

|
下の画像は2021年7月21日(土)名古屋「ベルギービールウィークエンド」の旧Twitterです。土曜日なのか屋台に行列ができています。
土日や祝日は混雑しやすいので、開催初日の木曜日が混雑が少なく狙い目かもしれませんね!
スポンサーリンク
9/15(金)〜9/24(日)芝公園オクトーバーフェスト(港区)
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。

ドイツ特有のソーセージやプレッツェル、アイスバインをはじめ、丸ごとかぼちゃのスープやボルチーニ入りのきのこクリームパスタなどあります。
また、秋のキノコを使用したチーズピザ、ドイツで人気のサバのサンドイッチ、などがあります。
大人(中学生以上)500円 オリジナルリユースカップ付き 小人(小学生以下)無料
|
事前予約で入場らくらく!並ばずにスマホでそのまま入場可能です。
前売りチケットはこちら
スポンサーリンク
9/16(土)9/17(日)TAIWAN PLUS(台東区)
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
台湾の音楽&グルメイベントです。台湾フードブースが多数出店します。
グルメ以外の屋台も沢山あります。
台湾好きな方にはおすすめです。
|
入場無料なので、子連れや大家族の方々も安心して楽しむことができます。
開催が土日なので混雑します。
少しでも混雑を回避したいなら、午前中に行けば待ち時間が少なくなると思います。
上野恩賜公園第一駐車場は料金が高く混雑も予想されます。上野恩賜公園の周辺で少しでも安い駐車場がありますので、以下を参考にしてください。
|
30分300円 | 10時間ごと最大2000円 | 徒歩10分 |
|
最初の30分300円
以降、10分ごとに100円 |
月〜金:22時まで2000円 土日祝:なし |
徒歩3分 |
|
30分300円 | 月~金:当日24時まで2000円 土日祝:当日24時まで3000円 |
徒歩2分 |
|
30分300円 | 月~金:当日24時まで2600円 土日祝:なし |
徒歩1分 |
- 遠くてもいい場合:上野公園大駐車場が安い
時間料金・最大料金・駐車場からの距離を考えると、
- 平日:タイムズ上野駅公園口がおすすめ
- 休日:上野パーキングセンターがおすすめ
一番のおすすめは公共交通機関で行くことを勧めます。
スポンサーリンク
9/16(土)〜9/18(月・祝)メキシコフェス
Fiesta Mexicana 2023 in odaiba Tokyo
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
20以上のテントが並び、メキシコ料理や民芸品、特産物を販売するブースがあります。フェスタの雰囲気を盛り上げます。
また、子供向けには楽しいメキシコの遊び「ピニャータ割り」や「キッズ・ワークショップ」などもあります。
|
入場無料なので、子連れや大家族の方々も安心して楽しむことができます。
コロナ禍前の2019年のメキシコフェスでは3日間で3万人もの人が訪れました。特に混雑ピークは9/17(日)9/18(月・祝)と予想します。
少しでも混雑を避けたければ開催初日の午前中が狙い目です。
スポンサーリンク
9/23(土)9/24(日)ナマステ・インディア(渋谷区)
ナマステ・インディア2023
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
コロナ禍で3年ぶりの開催です。
「ナマステ・インディア2023 」はバリエーション豊かなインド料理のブースが数多く立ち並びます。インド好きな人や、グルメ好きにはおすすめです。
下の画像は2019年の写真です。
入場無料なので、子連れや大家族の方々も安心して楽しむことができます。
|
代々木公園には専用駐車場や3ヵ所の公営駐車場がありますが、イベント開催期間は駐車不可の場合がありますが、今回の「ナマステ・インディア2023 」の期間中は駐車場(有料)は利用できます。
普段の土日でも混雑する時もありますので、イベント期間中は混雑は予想されます。
西側のコインパーキングがあります。しかし、周辺は住宅地で道が狭く、一方通行も多いため、遠方からのドライバーにとっては非常に走りにくい環境です。
都道413号線(代々木公園と代々木体育館の間のエリア)のパーキングメーター設置場所では、月〜土の20時から9時と、日祝・1月1日〜3日の終日は無料で駐車できます。
都道413号線のパーキング、9時〜20時は平日と土曜日にみ、60分300円となります。
日曜・祝日は午前中の早い時間帯から混雑し、昼間は駐車スペースがほとんど残っていないような状況となっていますので注意が必要です。
なので、公共交通機関で来ることをお勧めします。
スポンサーリンク
9/20 (水)〜10/1(日)大江戸ビール祭り
大江戸ビール祭り2023秋
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
3年ぶりに開催する「大江戸ビール祭り2023秋」屋台も多数出店します。
下の画像は2018年〜2019年の写真です。
2018年の「大江戸ビール祭り」では、三陸直送の焼き牡蠣や鮎の塩焼き、ステーキ・ソーセージ・ムール貝・ラクレットチーズ・スペアリブなど、ビールに合う食べ物が充実していました。
引用元 マチダクリップ
|
開催期間が長いので、混雑は分散されるかと思いますが、やはり週末は混雑や屋台の待ち時間が多いとは思います。
なので、少しでも混雑を避けたいなら、平日の夜か土日の昼一番に行くことをおすすめします。
スポンサーリンク
9/28(木)〜10/1(日)北海道フェア(渋谷区)
第33回 北海道フェアin代々木(2023)
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
北海道の有名店や地元の人気店、隠れた名店の味をできたてアツアツで楽しめます。
2023年の出店メニューです。

上の画像は、ザンギ専門店の「ハッピーザンギ」を紹介しています。
何度もテレビなどで注目された看板商品です!その味わいは、まさにザンギの真髄を感じさせるもので、濃厚な口当たりの醤油味は、絶対にクセになります‼
下の画像は「海鮮SORA」です。

イクラ・ブリ・ホタテ弁当という名前で、北海道フェアでは毎年1番の人気を誇っています。これは、網元から直送される新鮮な海鮮を楽しめる弁当です。
下の画像は「蔵」のメニューです。

特盛本ズワイガニ棒肉丼(爪のせ)は、本ズワイガニの棒肉とむき身をたっぷりと盛り付け、トップには本ズワイガニの爪肉を立てています。
見た目にもインパクトがある、一風変わった一品です。
土日は混雑しますので、平日に行くことをお勧めします。

しかし、仕事や学校などの都合で家族と予定が合わず土日しか行けない場合、午前中に行くことをおすすめします。
少しでも混雑や待ち時間が少なくなると考えられます。
|
入場無料なので、子連れや大家族の方々も安心して楽しむことができます。
代々木公園には専用駐車場や3ヵ所の公営駐車場がありますが、イベント開催期間は駐車不可の場合がありますが、今回の「ナマステ・インディア2023 」の期間中は駐車場(有料)は利用できます。
普段の土日でも混雑する時もありますので、イベント期間中は混雑は予想されます。
西側のコインパーキングがあります。しかし、周辺は住宅地で道が狭く、一方通行も多いため、遠方からのドライバーにとっては非常に走りにくい環境です。
都道413号線(代々木公園と代々木体育館の間のエリア)のパーキングメーター設置場所では、月〜土の20時から9時と、日祝・1月1日〜3日の終日は無料で駐車できます。
都道413号線のパーキング、9時〜20時は平日と土曜日にみ、60分300円となります。
日曜・祝日は午前中の早い時間帯から混雑し、昼間は駐車スペースがほとんど残っていないような状況となっていますので注意が必要です。
なので、公共交通機関で来ることをお勧めします。
9/30(土)〜10/1(日)日韓交流おまつり(世田谷区)
日韓交流おまつり2023 in Tokyo
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
2日間開催されるこのイベントには、グルメブースは必見です。韓国の伝統的な味を堪能できる屋台が多数出店しています。
また、輸入食品の販売もあるため、気に入った料理を自宅で再現するのも可能です。


日韓交流お祭りと言うと、ステージでのパフォーマンスは外せません!日韓のトップアーティストたちによるダンスの共演は、圧巻の一言です。

|
入場無料なので、子連れや大家族の方々も安心して楽しむことができます。
駐日韓国文化院はコロナ禍前の2019年の「日韓交流おまつり2019 in Tokyo」では3日間で7万人2千人もの人が訪れたと公表しました。
特に混雑ピークは9/30(土)の昼からと~10/1(日)全日だと思います。
グルメだけが目的で、少しでも混雑を避けたければ開催初日の午前中が狙い目です。
9/29(金)~10/1(日)LOVE CRAFTBEER(品川区)
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
東京都内からの7つのブルワリーと目黒駅近くの4つの飲食店が参加します。
ハンバーガーやフライドチキンといった、このイベントだけの特別なフードメニューが充実しており、クラフトビールの魅力を存分に味わえます。

出店予定ブルワリー
|
出店予定フード(順不同)
|
入場無料です。
|
金曜日から日曜日まで開催のグルメフェスは開催初日の金曜日が混雑が少ない傾向があります。
なので、少しでも混雑を避けたい人は、開催初日の金曜日が狙い目かと予想します。
スポンサーリンク
10/5(木)〜10/9(月・祝)日本ご当地ラーメン総選挙
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
ラーメン好きにはたまらない、5日間でご当地ラーメンのナンバー1を決める「日本ご当地ラーメン総選挙」を開催。全国の名店の味が堪能できます。

上記以外のラーメンもあり、詳しくは公式サイトで確認してください。
|
入場無料なので、子連れや大家族の方々も安心して楽しむことができます。
「日本ご当地ラーメン総選挙」は、開催期間が5日と長いので、混雑は分散されるかと思いますが、やはり週末は混雑や屋台の待ち時間が多いとは思います。
なので、少しでも混雑を避けたいなら、平日に行くことをおすすめします。
スポンサーリンク
10/5(木)〜10/22(日)下北沢カレーフェスティバル(世田谷区)
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
「下北沢カレーフェスティバル」は、毎年10月に開催される年に1度のカレーの祭典です。さまざまな種類のカレーを楽しめるフェスティバルです。
オリジナルのカレーが沢山ありますので、カレー好きな人はおすすめです。
|
下北沢駅の周辺の激安駐車場3選は以下です。
【篠原邸akippa駐車場】

駐車場名 | 篠原邸akippa駐車場 |
住所 | 東京都世田谷区代沢3丁目8-7 |
利用できる時間 | 24時間 |
料金 | 【平日】¥90/15分(税込) ¥940/日(税込) 【土日祝】¥90/15分(税込) ¥940/日(税込) |
料金詳細 | ※時間・料金は変動する場合があります。 |
収容台数 | 1台 |
篠原邸akippa駐車場の予約はこちら
【代田2丁目3[akippa]駐車場】

駐車場名 | 代田2丁目3[akippa]駐車場 |
住所 | 東京都世田谷区代田2丁目3-18 |
利用できる時間 | 24時間 |
料金 | 【平日】¥70/15分(税込) ¥770/日(税込) 【土日祝】¥70/15分(税込) ¥770/日(税込) |
料金詳細 | ※時間・料金は変動する場合があります。 |
収容台数 | 1台 |
代田2丁目3[akippa]駐車場の予約はこちら
【野原邸akippa駐車場】

駐車場名 | 野原邸akippa駐車場 |
住所 | 東京都世田谷区代田2丁目17-27 |
利用できる時間 | 24時間 |
料金 | 【平日】¥80/15分(税込) ¥800/日(税込) 【土日祝】¥80/15分(税込) ¥800/日(税込) |
料金詳細 | ※時間・料金は変動する場合があります。 |
収容台数 | 1台 |
野原邸akippa駐車場の予約はこちら
スポンサーリンク
10/11(水)~11/26(日)大つけ麺博 (新宿区)
大つけ麺博 Presents 日本ラーメン大百科
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
1ヶ月以上開催される「大つけ麺博 Presents 日本ラーメン大百科」今年は115軒が出店予定。何度でも足を運びたくなるグルメフェスです。
過去に開催された「大つけ麺博」のツイートです。
メニューの価格は、全店舗共通1杯1,000円です。ドリンクブースや、名店の具を“おつまみ”として購入できるブースも出店します。
|
開催期間が長いので、混雑は分散されるかと思いますが、やはり週末は混雑や屋台の待ち時間が多いとは思います。
なので、少しでも混雑を避けたいなら、平日に行くことをおすすめします。
スポンサーリンク
10/6日(金)~10/9(月・祝)九州・物産フェア (渋谷区)
九州観光・物産フェア in 代々木2023
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
九州の美味しいグルメからお酒まで多数出店します。
博多豚骨らーめんや久留米豚骨らーめん、佐世保バーガーなど人気のグルメが多数出店します。
もちろん、九州以外のグルメも大集結します。
石川県の焼きかきや、宮城県の厚切り牛タン串、北海道のホタテバター串など多数出店します。
お酒のおつまみから子供が好きなラーメンやハンバーガーなど、大人から子供まで幅広く楽しめます。
|
代々木公園には専用駐車場や3ヵ所の公営駐車場がありますが、イベント開催期間は駐車不可の場合がありますが、今回の「九州観光・物産フェア in 代々木2023」の期間中は駐車場(有料)は利用できます。
普段の土日でも混雑する時もありますので、イベント期間中は混雑は予想されます。
西側のコインパーキングがあります。しかし、周辺は住宅地で道が狭く、一方通行も多いため、遠方からのドライバーにとっては非常に走りにくい環境です。
都道413号線(代々木公園と代々木体育館の間のエリア)のパーキングメーター設置場所では、月〜土の20時から9時と、日祝・1月1日〜3日の終日は無料で駐車できます。
都道413号線のパーキング、9時〜20時は日曜・祝日は60分300円となります。
日曜・祝日は午前中の早い時間帯から混雑し、昼間は駐車スペースがほとんど残っていないような状況となっていますので注意が必要です。
10/15(日)パラグアイ・フェスティバル(練馬区)
第12回パラグアイ・フェスティバル
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
今回、12回目を迎える「パラフェス」パラグアイの文化や食が体験できます。
下の画像は2018年の写真です。

もちろん、屋台やキッチンカーなども多数出店しますので、グルメ好きにはおすすめです。
入場無料なので、親子連れや、家族連れは安心ですね。
|
光が丘公園の無料駐車場はありません。
光が丘公園の駐車場は公式サイトでは251台(うち身障者用5台)駐車できると公開しています。
- 1時間まで400円
- 以後30分毎に200円
- 最大料金 1600円
光が丘公園の周辺には激安駐車場はあります。
① ECO練馬田柄2
田柄地区民館向かいにある自走式平面駐車場です。収容は5台。24時間年中無休です。
駐車料金は全日3時間まで400円、12時間まで600円、24時間まで800円、48時間まで1,600円です。
駐車場名 | ECO練馬田柄2 |
駐車可能時間 | 24時間 |
住所 | 練馬区田柄3-27-13 |
駐車料金 | 3時間まで 400円 12時間まで 600円 24時間まで 800円 48時間まで 1600円 夜間(18:00~8:00) 300円 |
休日1時間単価 | 133円 |
駐車可能台数 | 5台 |
② パラカ練馬区旭町第1
練馬区立旭町小学校から50m、ジョイライフ光が丘の隣にある自走式平面駐車場です。収容は6台。24時間年中無休です。
駐車料金は全日200円/60分です。最大料金は全日8:00~17:00が500円です。
駐車場名 | パラカ練馬区旭町第1 |
駐車可能時間 | 24時間 |
住所 | 東京都練馬区旭町2丁目21−11 |
駐車料金 | 1時間 200円 |
上限料金・最大料金 | 最大料金 24時間 500円 夜間(17:00~8:00) 300円 |
休日1時間単価 | 167円 |
支払い方法 | 現金 |
駐車場形態 | 平地 自走 |
駐車可能台数 | 6台 |
駐車可能車種 | 高さ 2.1m 幅 1.9m 長さ 4.8m 重量 2.5t 最低地上高15cm以下の車両は不可 |
② SANパーク板橋成増No.1
国道254号線成増交差点近く、板橋成増郵便局の隣にある自走式平面駐車場です。収容は5台。24時間年中無休です。
駐車料金は全日100円/20分です。最大料金は上限繰り返し適用され、全日3時間500円です。
駐車場名 | SANパーク板橋成増No.1 |
駐車可能時間 | 24時間 |
住所 | 東京都板橋区成増1丁目28-8 |
駐車料金 | 20分 100円 |
上限料金・最大料金 | 最大料金(繰り返し適用) 3時間 500円 夜間(22:00~8:00) 500円 |
休日1時間単価 | 167円 |
支払い方法 | 現金 |
駐車場形態 | 平地 自走 |
駐車可能台数 | 5台 |
10/26(木)~11/5(日)ラーメンフェス
東京ラーメンフェスタ 2023
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
日本中の美味しいラーメン屋が大集結!ラーメン好きにはたまらないフェスです。1度とは言わず何度でも行きたくなるラーメンフェスです。
全国各地のご当地ラーメンが集結します。
|
駒沢オリンピック公園は有料の駐車場はあります。平日なら大体容易に駐車できます。土日祝日でも、若干の混雑はあるものの、駐車は大抵可能です。
ただ、「全国各地のご当地ラーメン」が行われる日は別です。駐車場が予約制になることがあったり、もし利用できても早い時間帯から駐車場が一杯になったり、車の行列ができたりすることが珍しくありません。
そのため、公共交通を利用する方が良いでしょう。
スポンサーリンク
10/27(金)~10/29(日)東京味わいフェスタ(千代田区)
TASTE of TOKYO(東京味わいフェスタ)2023
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
東京産食材を使用した、キッチンカーや屋台などが多く出店します。東京産食材を使った魅力あるメニューやイベント限定メニューなどあります。
4つの会場で開催されますので、電車で移動してハシゴするのもありですね!グルメ好きにはたまらないフェスです。
|
金曜日から日曜日まで開催のグルメフェスは開催初日の金曜日が混雑が少ない傾向があります。
なので、少しでも混雑を避けたい人は、開催初日の金曜日が狙い目かと思います。
スポンサーリンク
11/3(金)〜11/5(日)マレーシアフェア(新宿区)
マレーシアフェア2023
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
マレーシアの民族舞踊や音楽が楽しめるステージなどが用意されています。
もちろん、名物グルメやトロピカルフルーツも楽しむことができ、「見て・食べて」楽しむことができます。
|
11/4(土)ディワリフェスタ(江戸川区)
第22回ディワリフェスタ西葛西
上の画像をクリックすると公式サイトに移動します。
4年ぶりにインドのお祭りディワリフェスタが開催されます。インドといえばカレー!本場のインドカレーやスイーツなど楽しめます。
入場無料なので、親子連れや家族連れには安心です。
|
2023秋!東京グルメ&フードフェスまとめ!
2023秋!東京グルメ&フードフェスまとめました。
|
|
|
|
|
|
|
|
スポンサーリンク