この記事では関西エリアで日帰りで楽しめる穴場のハイキングスポットをまとめました。
大阪、神戸、京都などには初心者向けのコースもあります。
ハイキングは自然との調和を感じられる素晴らしい時間です。新しい景色や空気、鳥のさえずりに触れながら、心身をリフレッシュできます。
家族や友人、またはカップルと一緒に交流を深めるのに最適です。
そして、お金をあまりかけなくても楽しめるのも魅力的です。
スポンサーリンク
関西ハイキング日帰り穴場スポット!
関西(大阪、神戸、京都)などの日帰りハイキングの穴場スポットをまとめました
大阪|初心者コースも
大阪の穴場ハイキングや初心者コースなどをまとめました。
高安山(たかやすやま)
大阪との境に位置する高安山は、服部川駅から信貴山口駅までの縦走路があり、初心者にとってちょうど良いハイキングコースとして人気です
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 服部川駅 |
下山口 | 信貴山口駅 |
距離 | 約9km |
時間 | 約3時間10分 |
四季折々の花木が楽しめる初心者コース |
縦走 服部川駅・ |
名水の寺から歴史ある山を散策することができる高安山は、水呑み地蔵や高安城跡などもあり、歴史を感じさせる場所でもあります。
高安山の頂上から信貴山口駅に向かう途中に開運橋があります。
お土産屋さんや食事処などが立ち並びますので、軽食やお食事などにはピッタリです。
山頂からは、高安山気象レーダーや幻の高安城倉庫址を経て、朝護孫子寺として知られる「信貴山の毘沙門さん」へのハイキング道も整備されています。
初心者の方でも安心して楽しめます。
アクセス
|
スポンサーリンク
飯盛山(いいもりやま)
飯盛山は生駒山系の北部に位置し、地元の方々に親しまれており、駅からのアクセスも便利な、気軽に登れる山です。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | JR四条畷駅 |
下山口 | JR野崎駅 |
距離 | 約9km |
時間 | 約3時間 |
休憩場所が多い初心者コース |
縦走 JR四条畷駅 |
飯盛山のハイキングコースは、四條畷神社から野崎観音まで続き、飯盛城跡を巡る絶好のルートです。
休憩スポットもたくさんあり、体力が不足していても登りやすく、ポイントごとに案内看板も用意されています。
山頂には飯盛城跡があります。
四條畷神社や野崎観音など立ち寄りスポットがあります。
長い階段や急な坂がありますが、休憩スポットが充実しているので、小さな子どもや体力に自信のない大人でも楽しむことができます。
アクセス
|
スポンサーリンク
交野山(こうのさん)
交野山は七夕祭りが行われる機物神社から観音岩まで巡る初心者でも人気の穴場ハイキングコースです。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | JR津田駅 |
下山口 | JR津田駅 |
距離 | 約6km |
時間 | 約2時間 |
周回の初心者コース |
周回 JR津田駅 |
交野山のハイキングで立ち寄りスポットは、機物神社、源氏の滝、いきものふれあいの里などあります。
機物神社は地域で栄えた織物の技術を持った渡来系の人々の祖先を祀る神社だったといわれています。
源氏の滝、ではGW〜夏場には水遊びをする家族で賑わいます。
観音岩は交野山の頂上にそびえる巨石です。
頂上には「観音岩」と呼ばれる巨岩がそびえ立ち、この珍しい山からは大阪・京都方面を一望できます。
また、空気が澄んでいると、遠くに明石海峡大橋や四国まで望むことができます。
アクセス
|
スポンサーリンク
歌垣山(うたがきやま)
歌垣山の山頂は男山と女山に分かれています。男山も女山も頂上にはトイレも完備されているので、初心者でも安心して登ることができます。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 倉垣バス停 |
下山口 | 歌垣山登山口バス停 |
時間 | 約1時間40分 |
初心者コース |
縦走 倉垣バス停 |
女山の山頂には展望台があります。
展望台といっても、木が邪魔して視界はまずまず......
男山では「歌垣山公園」があり山頂一帯が公園に整備されています。
地元では手軽にアクセスできる穴場のハイキングスポットとして初心者に人気がありますよ。
アクセス
|
スポンサーリンク
三草山(みくさやま)
三草山はハイキングコースは、初心者でも気軽に楽しめるよう、コース案内板、トイレ、駐車場が整備されています。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 登山口 |
下山口 | 登山口 |
時間 | 約1時間50分 |
初心者コース |
周回 登山口 |
三草山の山頂の途中では、ゼフィルスの森があります。
登山道も整備されており、初心者にとって安心できるハイキングコースです。
三草山の山頂からは360度パノラマが広がって見えます。
晴れた日には、明石海峡大橋や淡路島まで眺めることができます。
アクセス
|
スポンサーリンク
五月山(さつきやま)
五月山は、大阪府池田市の中央に位置する山です。
市民たちの憩いの場として知られており、その公園内には初心者向けのハイキングコースが整備されています。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 阪急電鉄池田駅 |
下山口 | 五月山児童文化センター |
時間 | 約2時間 |
初心者コース |
縦走 阪急電鉄池田駅 |
五月山のハイキングコースには吊り橋などあり自然と触れ合うことができます。
五月山のハイキングコースは沢山ありますので、自分好みにアレンジしても楽しくハイキングできます。
子供からお年寄りまで、幅広い年齢層の方々が楽しむことができる初心者ハイキングポットです。
また、園内には子どもが楽しめる遊具もあり、子連れでもおすすめです。
アクセス
|
スポンサーリンク
兵庫|初心者コースも
兵庫の穴場ハイキングや初心者コースなどをまとめました。
六甲山(ろっこうさん)
有馬温泉駅からの往復コースで道幅も広く、初心者や家族連れでも安心してハイキングが楽しめます。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 有馬温泉駅 |
下山口 | 有馬温泉駅 |
時間 | 約3時間 |
迷う事のない初心者コース |
往復 有馬温泉駅 |
有馬温泉駅を出発し、街の中を歩きながら温泉寺などを巡り、登山道に向かいます。
六甲山の山頂にある展望台からは、神戸の街や六甲の山々の景色を一望することができます。
下山の方法は、そのまま戻るだけでもよいですし、下りは山頂から六甲ガーデンテラスまで歩き、そこから六甲有馬ロープウェーを利用するという方法もあります。
ハイキングで疲れたと感じたら、六甲ガーデンテラスにある『グラニットカフェ』で休憩するのもおすすめです。
アクセス
|
馬温泉からの往復コースをご紹介しますが、山頂を下りた後は芦屋川駅や岡本駅の海側へ向かうのもおすすめです。
スポンサーリンク
横尾山(よこおさん)
横尾山のハイキングは、栂尾山・横尾山・東山を縦走路の中級者向けのコースです。
登山レベル | 中級者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 登山口 |
下山口 | 神戸市営地下鉄 妙法寺 |
時間 | 約1時間50分 |
中級者のコース |
縦走 高倉台登山口 |
高倉台の街の景色を離れ、約400段もの階段を上って栂尾山の頂上を目指す。階段を登る途中には休憩ポイントがあり、自分のペースで登ることができます。
栂尾山の頂上には、木製の展望デッキがあります。
右には明石海峡が広がり、左には神戸の街並みから大阪湾までの景色が一望できるビューポイントがあります。
横尾山を越えると、須磨アルプスの中心部である馬の背に到達します。
風化した花崗岩の細い尾根は見応えがありますが、幅が狭い箇所もあるので、慎重に歩きましょう。
他の人とすれ違う際は、互いに譲り合って安全に進みましょう。
雨の日は特に滑りやすいので、初心者や子連れの方はそのような日には避けることをお勧めします。
東山の頂上は木々に囲まれた奥深い場所にあるため、見落としやすいです。
しかし、頂上からの眺望は素晴らしいので、見逃さないように注意が必要です。
スポンサーリンク
中山(なかやま)
中山は宝塚市の北側にあり、大人から子どもまで初心者でも気軽にハイキングできます。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 阪急 中山観音駅 |
下山口 | 阪急 清荒神駅 |
時間 | 約4時間 |
距離 | 約8km |
初心者コース |
縦走 阪急 中山観音駅 |
安産祈願で賑わう中山寺。山門をくぐって参道を登り、本堂にお参りしてからスタートすれば安心かもしれません。
登りの絶景ポイント、夫婦岩園地。東屋から南に雄大な景色が広がっています。
ここは一休みしたり、ランチを食べたりするポイントとして人気です。少し登ると、巨岩の夫婦岩があり、そこから宝塚駅方面が眺望できます。
ゴールの清荒神清澄寺には食事やお土産屋がたくさんあります。
清荒神参道の真ん中辺りにお食事できるお店があります。
うどんや蕎麦、定食などがありますので、食事などしてみてはいかがでしょうか!
スポンサーリンク
高御位山(たかみくらや)
高御位山は関西エリアから日帰りで行くことができ、とても眺望の良い道のため、初心者ハイキングでも楽しむことができます。
登山レベル | 初心者〜中級者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 宝殿駅 |
下山口 | 曽根駅 |
時間 | 約4時間 |
初心者のコース |
縦走 宝殿駅 |
高御位山には素晴らしい眺めが広がっており、尾根の道を歩くと、周囲の山々や街並みを楽しみながら登ることができます。
立ち寄りスポットは鹿嶋神社があります。
今回ご紹介したルートは、たくさんの岩場があり、普段の登山とは異なる感覚を楽しむことができます。
頂上からの景色は素晴らしく、瀬戸内海を一望できますのでオススメです。
スポンサーリンク
京都|初心者コースも
京都の穴場ハイキングや初心者コースなどをまとめました。
東山(ひがしやま)
京都の観光地から出発するハイキング。手ぶらでも楽しめる穴場のハイキングです。
ます。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
出発 | 八坂神社 |
到着 | 八坂神社 |
時間 | 約1時間 |
散歩コース |
往復 八坂神社 |
スタート地点は、地元の方々には「祇園さん」や「八坂さん」と親しまれている「八坂神社」です。
京阪電車祇園四条駅から歩いて約5分、阪急電鉄京都河原町駅からも徒歩で約10分の場所にあります。
「八坂神社」の南楼門を正面に見て、右側の坂道を道なりに上っていくと、圓山稲荷の鳥居があります。
さらに進むと、圓山聖天堂が見えます。
途中に「東山山頂公園」と書かれた分岐がありますので、「東山山頂公園」に進みましょう!
その先、将軍塚青龍殿の門が見えてきたら、ゴールです。
青龍殿から見た景色です。
夜景はこのように綺麗です。
往復1時間なら、小学生や初心者でも手ぶらで気軽にハイキングできますので、オススメです。
スポンサーリンク
愛宕山(あたごやま)
愛宕山は表参道入口から急斜面ですが、小学生高学年くらいならハイキングができますので、ファミリーでも楽しくハイキングができます。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 表参道 登山口 |
下山口 | 表参道 登山口 |
時間 | 約4時間30分 |
初心者のコース |
周回 表参道 登山口 |
今回紹介する愛宕山のハイキングルートは目的地の愛宕神社まで表参道のルートで向かい、帰りは月輪寺参道のルートで下山する往復のルートです。
愛宕神社まで向かう途中には休憩所がありますので、初心者にも安心してハイキングができます。
愛宕神社の途中で黒門があります。
愛宕神社まで約2時間ほど着けます。
体力に自信がない方や山登りが目的ではなく、愛宕神社だけを訪れたい方にとって、このルートの往復が適しているかもしれません。
下山する際には美しい景色を楽しむことができます。
休憩を多めに取れば5時間ほどかかりますが、家族や友達と話しながらハイキングをすれば楽しく過ごせそうです。
普段運動しない初心者でも安全に楽しく愛宕山をハイキングできますのでおすすめです。
スポンサーリンク
比叡山(ひえいざん)
比叡山のハイキングコースは、京都の修学院駅からスタートし、滋賀の坂本駅までを結んでいます。このコースは駅から駅までのルートなので、日帰りで楽しむことができます。
登山レベル | 初心者 |
日程 | 日帰り |
登山口 | 比叡山登山口 |
下山口 | 比叡山坂本駅 |
時間 | 約5時間30分 |
初心者のコース |
縦走 修学院駅 |
比叡山は標高が848mと低い山ですが、登山道はしっかり整備されています。そのため、初めて登山に挑戦する方にもおすすめです。
比叡山の山頂を目指していきます。
比叡山坂本駅にゴールするまでに、いくつかの立ち寄りスポットがありますのでご紹介します。
まず最初に訪れるのは修学院離宮(しゅがくいんりきゅう)です。これは17世紀に後水尾上皇が造営した、比叡山を背景にした広大な庭園です。
次に訪れるのはケーブル比叡です。ここではケーブルカーやロープウェイに乗ることができます。
比叡山の山頂です。
比叡山の山頂では、大津市街と琵琶湖を見渡すことができます。
その眺望は圧倒的で、まさに最高です。
延暦寺です。
比叡山は天台宗の総本山であり、延暦寺があります。この山は全国的に有名で、日本の仏教史の重要な遺産として知られています。
比叡山では、由緒ある寺院を訪れつつ、素晴らしい登山体験も楽しむことができます。
さらに、ケーブルカーやロープウェーを利用すれば、山頂付近まで簡単にアクセスできます。
そのため、小さなお子様連れの方でもハイキングを楽しむことができます。
スポンサーリンク