全日本うまいもの祭り2023混雑や待ち時間は?うまく回避できる3つの方法

「全日本うまいもの祭り2023」混雑や待ち時間を回避することはできない?と毎年話題になります。

愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の大芝生広場にて、ゴールデンウィークに毎年開催される「うまいもの」のイベントでは、全国から集まった多くの食文化を体感できるブースが展開され、10万人を超える来場者が訪れます。

青空の下で家族や友人と、たくさんの「うまいもの」を味わって楽しめる、食に関する大規模なイベントです。

そんな、全日本うまいもの祭り2023ですが、開催期間は、

  • 4月29日(土祝)~5月7日(日)計9日間
  • 朝10時〜17時
  • 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

特に今年は、憲法記念日、緑の日、と土日が連続になっています。

5月3日〜5月5日かかなり混雑すると予想します。

結論を先に言いますと、混雑や待ち時間の回避できるのは、

  • 開催初日
  • 平日の午前中
  • 土曜日の午前中

そしてピーク時に来園すると駐車場も混雑します。渋滞を回避するのに、

  • 公共交通機関を使う

と、より混雑が避けれます。当たり前と言えば当たり前ですが、その開催期間には理由があるため、詳しく説明したいと思います。

スポンサーリンク

全日本うまいもの祭り2023混雑や待ち時間を回避できる3つの方法

冒頭でも言いましたが、2022年の来場者は10万超えの133,918人でした。

2022年の来場者は、

開催日 来場者数
4/29(金祝) 2,925人
4/30(土)  11,661人
5/ 1(日)   4,150人
5/ 2(月)   12,614人
5/3(火祝)  17,790人
5/4(水祝)  18,992人
5/5(木祝)  23,637人
5/ 6(金)   9,660人
5/ 7(土)   12,936人
5/ 8(日)   19,553人

入場規制も以下のように行われてました。

  • 5/ 2(月) 13:10頃から一時入場規制を開始
  • 5/3(火祝) 11:30頃から一時入場規制を開始
  • 5/4(水祝) 会場内混雑につき、一時入場規制を開始

なので、混雑や待ち時間の少ない日は、

  • 開催初日
  • 平日の午前中
  • 土曜日の午前中

の日が混雑が少ないと予想します。

上記の来場者のデータはあくまでも参考にしてください。当時の天気予報や気温によって混雑状況が変わる可能性がありますので、ご注意ください。

ではひとつずつ説明していきます。

スポンサーリンク

開催初日

私は、一番混雑が少ないのは開催初日だと予想しています。実際、「うまいもの祭り2023」の開催を知らない人も多く、テレビやネットニュースなどの情報で初めて知った人もいることでしょう。

そのため、「今日からうまいもの祭り2023が開催されました!ぜひお越しを!!」などの呼びかけが行われると、スケジュールを組んで来場する人が増えることもあると思います。

したがって、開催初日は狙い目だと考えられます。去年のデータでも、開催初日の来場者数は2,925人と圧倒的に少なかったです。また、「うまいもの祭り」の開催期間が長いことも影響しているかもしれません。

追記

今回、私は初日の4月29日(土祝)に開催されたフードフェスに行ってきました。天気が下り坂で不安定だったため、来場者が少ないと思っていましたが、やはりトータルで10万人を超える人が来場していて、意外にも多かったです。

下の画像は、当日券を求める人たちの列です。

会場内は、鮨詰め状態の大混雑はありませんでした。ただ、人気のブースでは列ができていました。特に肉系や天ぷら系、海鮮系は人気があり、待ち時間は15分程度ありました。

なお、大混雑となった場合には入場規制が行われると思われます。

下の画像は、開場直後の11時頃の様子です。まだ開場して間もないため、人気ブースでは行列ができています。

下の画像は、12時すぎの様子です。この時間帯には、来場者が行き渡ったためか、一部のブースは比較的空いていました。ただし、時間帯によっては混雑することもあるため注意が必要です。

4月30日は雨が予報されているため、5月1日(月)や5月2日(火)の平日は比較的混雑が少なく、おすすめです。

スポンサーリンク

平日の午前中

次に狙い目として平日がおすすめです。今回の開催の平日は

  • 5/1(月)
  • 5/2(火)

の2日間になります。平日は学校があるため、家族連れの来場者は少なくなる傾向があります。

とはいえ、愛知県はトヨタ自動車の本社があるため、自動車産業の街として知られています。トヨタ自動車をはじめ、三菱自動車など多くの自動車メーカーや関連会社が存在しています。

なお、トヨタ自動車では、今年のGW期間中の4月29日(土)から5月7日(日)まで連休です。

混雑が予想される5月3日から5月5日を避け、友達や同僚と一緒に来場する場合も多いため、朝早くから来場して、少しでも混雑や待ち時間を回避することがおすすめです。

土曜日の午前中

開催初日や平日の午前中に来場できない場合は、土曜日の午前中が狙い目です。ただし、土曜日は週末であるため、混雑が予想されます。そのため、できるだけ早めに来場することをおすすめします。

今回の土曜日は、

  • 5/7(土)午前中

が狙い目です。

最終日の前日ということもあり、5月3日から5月5日と最終日よりも、混雑や待ち時間が少なくなると予想されます。

ただし、5月7日(土)は週末であり、多くの来場者が予想されます。そのため、特に午前中、朝一を目指して早めに来場することをおすすめします。開園は10時ですが、少し早めにつくようにすると、待ち時間を減らすことができるかもしれません。

スポンサーリンク

駐車場混雑や渋滞を避ける方法

「全日本うまいもの祭り2023」の駐車場混雑や渋滞を避けるには、公共交通機関を利用することをおすすめします。当たり前のことですが、このようなイベントは必ず混雑します。

さらに、去年、ジブリパークが愛・地球博記念公園のモリコロパーク内に開園したため、通常よりも混雑が予想されます。

家から最寄りの駅まで遠く、車以外では行けない場合は、家の最寄りの駅のコインパーキングに駐車するか、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の手前にある駅のコインパーキングに駐車するなどの方法があります。これらを利用することで、少しは混雑や渋滞を回避できるかもしれません。

リニモ・愛・地球博記念公園駅から会場までは徒歩10分弱です。

去年の来場者数を見て、予想してもよいかもしれません。

愛・地球博記念公園のモリコロパークの駐車場代は以下です。

①通常期(混雑期以外の日)料金
②混雑期(土日祝日・GW・お盆)料金

普通車 ①500円 ②1,000円
普通車回数券(11回分5,000円)
※通常期、混雑期を問わず、回数券1回分で駐車場をご利用できます。
二輪車 ①200円 ②400円
大型車 ①1,700円 ②3,400円

2023年5月1日(月)、5月2日(火)は②混雑期になります。平日ですが休日料金になります

前売券 大人1日券:700円大人ペア1日券:1,200円大人3名1日券:1,800円
当日券 大人1日券:700円

スポンサーリンク

全日本うまいもの祭り2023出店メニューは

毎年10万人を超える来場者が訪れる、ゴールデンウィーク期間中に開催される人気フードフェス「うまいもの祭り」。こぼれんばかりの海鮮やお肉、地方で愛されるソウルフードなど、全国各地から集まったご当地の食文化を体感できます。

今年の出店メニューが公開されました。

    北海道&東北エリア

     

    【札幌やおきゅう 生メロンソフトクリーム:北海道

    ¥1,500 

     

    【十勝牛とろ丼:北海道】

    牛とろ丼(ハーフ¥700、レギュラー ¥1,000)

     

    【蔵:北海道】

    特盛とろサーモン三色盛丼 ¥1,600

     

    【札幌ラーメン武蔵:北海道】

    濃厚熟成味噌らーめん ¥ 900

     

    札幌蟹工船【北海道】

    かにかに三色弁当 ¥1,380

     

    【蝦夷番屋【北海道】

    かにみそ甲羅棒肉盛り ¥1,500

     

    ラム&マトンダイニング羊々亭:北海道】

    ジンギスカン焼きそば ¥700

     

    【海女小屋食堂:青森県】

    大粒ホタテのバター焼き ¥ 800

     

    【仙台牛たん焼 きん城:宮城県】

    仙台名物 厚切り牛たん串 ¥1,000

    スポンサーリンク

    関東エリア 

     

    【宇都宮栄久餃子:栃木県】

    宇都宮栄久餃子 5個入り ¥500

     

    【フルーツ娘:群馬県】

    やよい姫削りいちご ¥800

     

    【深川 :東京都】

    太郎深川めし弁当 ¥1,080

     

    【代官山Candy apple:東京都】

    本格りんご飴 ¥680

     

    【焼肉ドラゴ:東京都】

    ドラゴ牛串 ¥1.000

     

    【横浜中華街「四五六菜館」:神奈川県】

    小籠包 4個¥700、6個 ¥1,000、8個 ¥1,300

     

    【八ヶ岳スモーク:山梨県】

    スモーク全部盛り ¥ 1,200

    スポンサーリンク

    中部エリア

     

    【たれかつ本舗勝升:新潟県】

    霜降りサーロインの牛とろかつ 皿¥1,400、重¥1,600

     

    【だいすけ焼肉:岐阜県】

    飛騨牛炙り肉寿司 赤身1貫¥400、霜降り1貫¥600

     

    【肉のこんどう:三重県】

    松阪牛肉いくら丼 ¥1,500

     

    【春日井よし乃:愛知県】

    羽二重包み ¥ 300

     

    【ZEROSTA CAFE:愛知県】

    西尾抹茶ふわっ極かき氷 ¥800

    スポンサーリンク

    近畿エリア

     

    【浪速たこ道楽:大阪府】

    ふわとろ大たこ焼 ¥600

     

    【やっちゃん:兵庫県】

    神戸ぼっかけ焼きそば ¥700

     

    京都美食:京都府

    九条ねぎ焼小籠包 4個入5¥600

     

    和泉家吉之助:京都府

    〆さば寿司 ¥1,890

     

    【丸竹中華云代本店:和歌山県】

    和歌山ラーメン ¥800

     

    かんきつ王国:和歌山県

    まるごとみかんかき氷 ¥800

    スポンサーリンク

    中国エリア

     

    【壱輝:広島県】

    広島お好み焼き ¥ 800

    四国エリア

     

    もちもちポテト:香川県

    もちもちポテト(讃岐の塩) ¥600

    スポンサーリンク

    九州・沖縄エリア

     

    【もつ芳:福岡県】

    博多もつ焼き ¥600

     

    とりかわ番長:福岡県

    博多ぐるぐるとりかわ串 1本¥250、5本¥1,200、10本¥2,200

     

    佐賀の松尾牧場:佐賀県

    特選佐賀牛ステーキ串 ¥1,000

     

    【キングバーガー:長崎県】

    佐世保バーガー ¥1,000

     

    【肥後丸乃屋:熊本県】

    丸乃屋塩からあげ 小¥700、中¥1,500、大¥2,000

     

    牛の乳:熊本県

    濃厚ミルクソフトいちご ¥700

     

    氷屋みっちゃん:宮崎県

    マンゴーかき氷 ¥600

     

    【肉巻き屋:宮崎県】

    肉巻きおにぎり ¥350

     

    からあげ華鳥:大分県

    中津からあげ ¥700

     

    【黒キング:鹿児島県】

    黒豚とんとろ生フランク ¥700

     

    ブルーシールアイスクリーム:沖縄県

    アイス ¥ 500

    スポンサーリンク

    【まとめ】全日本うまいもの祭り2023混雑や待ち時間をうまく回避できる方法

    全日本うまいもの祭り2023混雑や待ち時間をうまく回避できる方法をまとめていきます。去年の来場者数データーを基の予想しましたが、

    • 開催初日(5/29)
    • 平日の午前中(5/1、5/2)
    • 土曜日の午前中(5/6)

    の順で混雑が少ないと予想します。一番混雑する日は、5月3日から5月5日と最終日で、最も混雑する日は

    • 5/4(木祝)の3連休の真ん中の日

    だと予想します。この4日間はなるべく避けた方がいいでしょう!しかし、どうしても5月3日から5月5日と最終日の4日間しか時間が取れねい人は、

    なるべく朝早く(午前中)

    をおすすめします。また、駐車場や交通も混雑や渋滞するので公共交通機関をおすすめします。

    全日本うまいもの祭り2023アクセス

    逆に混雑が好き!「活気が溢れてテンション上がる!!」という人は、5月3日〜5月5日に行ってはいかがでしょか!

    良いGWを楽しんで下さい。

    スポンサーリンク