2歳児が行方不明 !本当にドア開けた?ベビーゲートやチェーンはしていなかった・・

2022年8月20日、夕方ごろ、富山県高岡市で2歳児が行方不明の速報が入りました!

父親と母親と姉と2歳児の弟の4人暮らし。
父親は不在で、姉の風呂上がりの髪の毛を母親が乾かしている間に、いなくなったという。

勝手口のドアが開いていたことから、2歳児の弟が勝手口から出ていったということです。

最近、子供の行方不明といえば・・・

2019年9月21日山梨県道志村キャンプ場女児失踪事件がありましたね。
痛ましい事故で、二度と繰り返してはならない事故だったと感じます。

今回の富山の行方不明は、私個人的な意見ですが、色々不可解な点がいくつかあります。

不可解な点
  1. 2歳児がドアを開けれるのだろうか?
  2. 勝手口のドアは最初から開いていたのか?
  3. 2歳児という小さい子供がいるのに、ベビーゲートやチェーンなどの対策はしていないのだろうか?
  4. 事故が起きた日は土曜日の夕方。父親は普段から不在が多いのだろうか?

今後、このような行方不明が起きない為にも、私が感じたことを書こうと思いました。

スポンサーリンク

富山2歳児行方不明の背景

2022年8月20日、午後6時半過ぎ、姉の風呂上がりの髪の毛を母親が乾かしている間に、2歳児が行方不明になりました。当時、父親は不在でした。警察と消防が連日捜索を続けました。
同年、9月4日午前中に富山県氷見市の沖合で子供と見られる遺体が発見されました。警察がDNA鑑定を行った結果、2歳児の行方不明と確認され発表しました。

警察や消防はこれまでの17日間で延べ3000人を超える態勢で自宅周辺の用水路や海へとつながる小矢部川を中心に捜索を続けきました。警察は2歳児が誤ってが用水路などに転落して流された可能性があるとみて調べています。

2歳児が本当 ドア開けた?最初から開いていたのか?

母親が、姉の髪の毛を乾かしている間にいなくなったといっているが、「なぜ、母親は目を離した?」と思いました。確かに父親は不在で母親が姉の髪の毛の乾かして、2歳児の弟の面倒まで・・・大変だったように感じます。

母親は、「1階に行くと、勝手口のドアが開いていた」と言っているようですが、
2階か別の階で姉の髪の毛を乾かしていたのでしょうか?

2歳児といえば、歩ける年齢です。個人差ありますが、私の長女は1歳半で歩き出し、2歳ごろには走り回っていました。
さらに2歳児が勝手口のドアを開けれるのだろうか?2歳児の体格にもよりますが、開けれないこともなさそうです。
たまたま、少し開いていた可能性はあるかもしれません。

歩けない0歳児や1歳児などを少し1階においとくのは、わかりますが、まぜ歩ける2歳児を1階に1人にさせたのか、疑問になります。

  • 2歳児の弟は沢山歩きたがる子らしいようです。
  • 石とか触って好奇心旺盛な子らしいです。

なので、好奇心旺盛な弟は玄関ではなくか勝手口のドアに近づいたかもしれませんね。
両親が普段から勝手口から出入りしていて真似た可能性もありますね。

ベビーゲートやチェーンなどの対策はしていないのだろうか?

2歳児の弟を1人にさせなければいけない状況が普段からあったのでしょうか!それとも、たまたま今回だけでしょうか。
ベビーゲートやドアロック、チェーンなど普段から対策はしていなかったのでしょうか?

私の長女は多動症があったのでベビーゲートはもちろん、引き出しや、ドアなどロックをして危険から少しでも回避できるように対策を施しました。
対策はしていたけど、機能していなかったかもしれません。

幼児はどんな行動に出るかわかりません。行動が読めませんので対策が必要になってきます。

父親は普段から不在が多いのだろうか?

行方不明の当時は父親は不在でした。父親は普段から不在の多い家庭なんでしょうか。たまたま不在だったのでしょうか。
仮に仕事が忙しくて子育てが協力できにくい環境でも、やはり子供のことは真剣に向き合ってほしいものですね。

今回は詳しい事がまだわかっていませんが、母親が全て育児をするのは限度があるので、父親や叔父、叔母などの協力も必要だと強く感じました。

いつになったら幼児の行方不明は無くなるのか・・

いつになったら子供の行方不明が無くなるのか!

私は2人の娘を育ててきました。
少し目を離した経験は沢山あります。そして、たまたま行方不明にならなかっただけかもしれません。

幼児は予想外な行動に出ます。本当に怖いです。

スポンサーリンク