ロレックス|デイトナ歴代モデル80選まとめ!初代モデルから新作まで値段も 

ロレックスの中でも特に人気が高く、高額な価格設定となっているのがデイトナです。種類も多く手作りによる高いクオリティや、需要と供給のバランスが取りにくいことから、入手困難な状態が続いています。

今回は、ロレックスのデイトナのヴィンテージモデルから限定品、現行品まで、一覧にして価格も合わせてご紹介します。

スポンサーリンク

ロレックス|デイトナ種類と歴代モデルまとめ!初代モデルから新作まで値段も

デイトナの購入を検討している方には、一口に「デイトナ」と言っても実は様々なモデルがあることを知っておくことが大切です。

素材や文字盤カラーなど、複数の観点から比較検討することで、自分にぴったりのデイトナを選ぶことができます。購入後に後悔しないように、以下にデイトナの主なモデルをまとめてみました。

価格については、ショップや雑誌、ネット販売など、複数の場所での値段を平均したものとなります。ただし、時期や保存状況によって価格が変動する場合がありますので、あくまでも参考としてご利用ください。

1950年代:プレ・デイトナ

1940年にロレックスが12本のスプリットセコンドクロノグラフRef.4113を製造したが、量産されなかったため超希少品として知られています。

初期のロレックスのクロノグラフはほとんどがユニークピースの少量生産だったが、1950年代初頭にRef.6034/6234が登場し、プレデイトナと呼ばれる3レジスターモデルでデザインが確立され、現在に続くデイトナのデザインテンプレートとなりました。

このプレデイトナによって、60年にわたりロレックスの基本的なデザイン言語が徐々に進化しました。

プレ・デイトナ:【6034】

【型番】6034

【製造年】1950年代

【参考価格】不明

1940年にロレックスが12本のスプリットセコンドクロノグラフRef.4113を製造したが、量産されなかったため超希少品として知られています。

初期のロレックスのクロノグラフはほとんどがユニークピースの少量生産だったが、1950年代初頭にRef.6034/6234が登場し、プレデイトナと呼ばれる3レジスターモデルでデザインが確立され、現在に続くデイトナのデザインテンプレートとなりました。

このプレデイトナによって、60年にわたりロレックスの基本的なデザイン言語が徐々に進化しました。

プレ・デイトナ:【6234

【型番】6234

【製造年】1955年代

【参考価格】不明

1955年、ロレックスはRef.6234を発表し、1961年まで主力クロノグラフとして活躍した。この時計は先代と多くの点で同じだが、計算尺とオーバーラップするインダイヤルに代わり、小さなインダイヤルを枠の中に収めたインナーダイヤルが特徴です。

プレ・デイトナ:【6238

【型番】6238

【製造年】1950年代末頃~1960年代頃

【参考価格】不明

ロレックスは1930年代に初めてクロノグラフを製作したが、他ブランドも同様に1つもしくは2つの積算計が主流だった。

1940年代には、バルジュー社からクロノグラフムーブメントCal.72が開発され、スモールセコンド、30分積算計、12時間積算計を備えたモデルが登場し始めたようです。

プレ・デイトナと呼ばれるクロノグラフRef.6238も3つのインダイヤルを備え、バルジュー社製のCal.72Bを搭載している。Ref.6238はデイトナの原形とも言われ、現在でも高い人気と知名度を誇っています。

スポンサーリンク

1960年代:1世代 デイトナ

ロレックスは1930年代からクロノグラフを製造していたが、1963年から「ロレックス ル・マン」シリーズがデイトナとして分類されるようになりました。

最初のモデルはRef.6239であり、1964年にデイトナと命名された。これがデイトナシリーズの始まりです。

デイトナ【6239】

【型番】6239

【製造年】1960年代前半~1960年代後半

【参考価格】¥700万¥1260万

初代目デイトナ・型番6239は1963年に発売された、ロレックスのスポーツウォッチであり、自社製ムーブメント「Cal.72」を搭載しています。このモデルは、当初はあまり人気がなかったため、生産数も限られており、現在ではコレクターの間で非常に人気が高いヴィンテージウォッチの一つとなっています。

デイトナ【6240

【型番】6240

【製造年】1960年頃

【参考価格】不明

Ref.6240は、1965年に発表されたロレックスのデイトナシリーズのモデルで、ねじ込み式プッシャーにより100m防水を実現したことが大きな特徴。

これにより、クロノグラフに期待する防水性能が実現され、他のロレックスのコレクションと肩を並べることができるようになりました。

デイトナ【6241

【型番】6241

【製造年】1965年頃

【参考価格】¥760万¥1260万

1960年代にカーレースが盛んになったことで、レーシングドライバーが着用することを想定して設計されました。スポーティーで洗練されたデザインと高度なクロノグラフ機能を備えており、ロレックス デイトナの礎となるモデルとなりました。

スポンサーリンク

デイトナ【6241】ポール・ニューマン:シルバーダイヤル

【型番】6241

【製造年】1965年頃

【仕様】SS、シルバーダイヤル

【参考価格】¥2000万以上

デイトナ【6241】ポール・ニューマン:ブラックダイヤル

【型番】6241

【製造年】不明

【仕様】SS、ブラックダイヤル

【参考価格】¥1500万以上

Ref.6239の後継として登場したデイトナ「Ref.6241」には、ポール・ニューマンが愛用していたとされる「ポール・ニューマンダイヤル/エキゾチックダイヤル」があり、文字盤外周とインダイヤルに反転カラーが採用され、アラビア数字やスクエアドットなども通常モデルとは異なります。

この個体はオリジナルの文字盤に傷みがなく、ベゼルとケースには小傷があるが綺麗な状態で、ムーブメントは「Cal.722-1」を搭載しています。

デイトナ【6241】ポール・ニューマン:シャンパン

【型番】6241

【製造年】1960年頃

【仕様】14KYG、シャンパンダイヤル

【参考価格】6000万以上

Ref.6241はRef.6239と同時期に製造された別のモデルであり、金無垢ケースとシャンパンカラーの文字盤が特徴的で、ポール・ニューマンも着用したことで「ポール・ニューマン・デイトナ」として知られるようになりました。

今でも高い評価を得ており、コレクターに人気があります。

スポンサーリンク

1965年代:2世代 デイトナ

デイトナの2代目モデルであるRef6262・6264は、1960年代後半に登場しました。このモデルは、Cal72BからCal727へムーブメントが変更されたことが大きな変更点でした。

しかし、リューズがねじ込み式ではなく、防水性能も30mと低かったため、生産期間は短かったようです。また、このモデルの流通数が非常に少ないため、入手が難しいとされています。

デイトナ【6262

【製造年】1965年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥800万前後

1965年頃より登場したデイトナ第2世代となるRef.6262。 前作のRef.6239とは、ほとんどデザインの変更がなかったが、新たにムーブメントの変更が行われた事は有名である。 外観に関しては、先にも述べたように初代デイトナと大きな違いはなく、ダイヤルカラーやデザインなど共通点が多い。

ダイヤル上の『DAYTONA』表記は、記載のないモデルと12時間積算計の上に円を描くようにプリントされたモデルの2種類が存在している。

デイトナ【6262】 18K PG チェリーロゴ

【製造年】1960年後半

【仕様】18K ピンクゴールド

【参考価格】不明

スポンサーリンク

デイトナ【6264

【製造年】1970年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥800万〜4000万

1970年に登場した手巻デイトナの最終世代であるRef.6263は、歴代のデイトナの中でも最も人気が高いモデルです。

入荷したのは、通称「フローティングダイアル」と呼ばれる、12時間積算計から少し離れた位置に「DAYTONA」の文字がプリントされたモデルで、ビッグデイトナ表記があります。

オリジナルボックス、当時のコスモグラフ冊子とロレックス冊子も付属し、保証書もある珍しい個体です。時分針は交換されており、ルミノバ夜光になっています。

デイトナ【6264】ポールニューマン

【製造年】1965年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】不明

Ref.6264には、ポール・ニューマンが愛用した『ポールニューマンダイヤル』が存在する。このダイヤルは、通常のダイヤルよりも数字が大きく、夜光がインデックス内側に塗られています。

また、特徴的な窪みがあり、ダイヤルメインカラーと反転したカラーリングをしている。ロレックスの中でも珠玉のアンティークモデルとされています。

デイトナ【6264】ポールニューマン:レモン 18K YG

【製造年】1970年頃

【仕様】18K イエローゴールド

【参考価格】不明 (オークション価格1億円以上)

スポンサーリンク

1970年代:3世代 デイトナ

Ref.6263・Ref.6265は手巻き式デイトナの最高傑作であり、ねじ込み式のリューズにより防水性50mを実現。約18年製造され、アンティーク市場でもよく見かけるモデルだが、製造年やコンディション、付属品によって査定額は異なります。

デイトナ【6263】

【製造年】1970年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥800万〜4000万

Ref.6263は、1970年より登場したデイトナ第3世代で、手巻きデイトナとしては最終型となり、歴代のデイトナの中でも最も人気が高いモデルです。

ムーブメントには、ロレックスが改良を加えたCal.727が搭載され、毎秒6振動(毎時21,600振動)まで上げられた精度を持ち、キフ・ウルトラフレックス機構により衝撃にも強い構造を備えています。手巻きクロノムーブの最高傑作と称されています。

デイトナ【6263アルピナ・ポール・ニューマン

【製造年】1969年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】不明

「アルピナ・コスモグラフ アルピナ・ポール・ニューマン」とは、スイスの時計メーカーであるアルピナが製造し、ロレックスがムーブメントを提供した手巻きクロノグラフのモデルで、Ref.6263の1つです。

このモデルは、ポール・ニューマン氏が愛用していた「ポール・ニューマン・ダイヤル」を採用し、特別な外観を持っています。

また、文字盤の下部にはアルピナのロゴも入っています。このモデルは、希少価値が非常に高く、コレクターの間でも人気があります。愛称の「オイスター・ソット」は、スイスの正規代理店であった「Oyster S.A.」が販売していたことから付けられたと言われています。

デイトナ【6263】ポールニューマン

【製造年】1970年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥1300万以上(オークション価格億円以上)

Ref.6263には、レアな『ポールニューマンダイヤル』があり、通常のダイヤルと比べ、インダイヤルのアラビア数字が大きく、ダイヤルメインカラーと反転したカラーリングが施されています。

専用の巻きブレスが搭載され、『ポールニューマンブレス』とも呼ばれる。『ポールニューマンダイヤル』は、ロレックスの中でも別格の珠玉アンティークモデルとして高く評価されています。

スポンサーリンク

デイトナ【6263ポール・ニューマン・パンダ・ブラウニッシュ・トラック

【製造年】1970年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】不明

「パンダ・オイスター・コスモグラフ・ポール・ニューマン」または「ブラウニッシュ・トラック」と呼ばれるRef. 6263は、ポール・ニューマン・ダイヤルの中でも、白地に黒いサブダイヤルが目立つパンダダイヤルにブラウニッシュ・トラック(褐色のトラック)が施された、非常に人気の高いロレックスのモデルの1つです。

このモデルは、1960年代後半から1970年代初頭にかけて製造され、現在では高い評価を受けているアンティークモデルの1つとなっています。

デイトナ【6263ポール・ニューマン・パンダ ダイヤル

【製造年】1972年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】不明

デイトナ【6263テラディシエナ・

【製造年】1971年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】(オークション価格億円以上)

ポールニューマン氏が実際に着用されてたデイトナRef.6263の落札価格はおよそ5.7億円!

「テラディシエナ・オイスター・コスモグラフ」とは、ロレックスが製造する手巻きクロノグラフのモデルで、1970年に登場したデイトナ第3世代の1つであるRef.6263のことを指します。

テラディシエナとは、イタリア語で「シエナの土」という意味で、このモデルの特徴的なダイヤルカラーに由来しています。

スポンサーリンク

デイトナ【6263ジャン・ポール

【製造年】1971年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】不明

「ジャン・ポール・ベルモンド・オイスター・コスモグラフ」とは、フランスの俳優ジャン・ポール・ベルモンドが愛用していた、ロレックスが製造する手巻きクロノグラフのモデルで、Ref.6263のことを指します。

彼が着用していたことから「ベルモンド・ダイヤル」とも呼ばれ、珍しいレッド文字盤に、黒い三つのサブダイヤルが特徴的です。このモデルは非常に希少価値が高く、コレクターの間でも人気があります。

デイトナ【6263ダークチョコレート

【製造年】1973年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】不明

「ダークチョコレート・オイスター・コスモグラフ Ref.6263」とは、ロレックスが製造する手巻きクロノグラフのモデルで、Ref.6263の中でも特にダイヤルの色が濃く、チョコレート色に近い特徴的なダイヤルを持つものを指します。

デイトナ【6263アラビアンナイト

【製造年】1974年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】不明

アラビアンナイトとは、ロレックスが製造する手巻きクロノグラフのモデルで、Ref.6263の1つで、特殊なダイヤルカラーを持つ限定モデルです。

アラビアンナイトは、アラビア風の装飾が施された特別なダイヤルのことで、通常のデイトナのダイヤルとは異なるユニークなデザインが特徴です。このモデルは限定生産であり、非常に希少価値が高く、コレクターの間でも人気があります。

スポンサーリンク

デイトナ【6263ポール・ニューマン:レモン 18K YG

【製造年】不明

【仕様】18K イエローゴールド

【参考価格】不明

「ポール・ニューマン」の愛称で知られる6263 18K オイスター・コスモグラフ・デイトナには、レモンダイヤルのモデルが存在します。

このモデルは、黄色味を帯びたダイヤルとブラックのサブダイヤルが特徴的で、希少価値が高いアンティークモデルの1つとして知られています。

デイトナ【6263】オイスター・コスモグラフ 18K YG

【製造年】1976年頃

【仕様】18K イエローゴールド

【参考価格】不明

「18K オイスター・コスモグラフ Ref.6263」とは、1970年代に製造されたロレックス社のクロノグラフの1つであり、手巻き式ムーブメントCal.727を搭載しています。

オイスターケースと呼ばれる防水性能を備えたステンレススチールのケースに、18Kのゴールド素材が使用されたモデルです。

スポンサーリンク

デイトナ【6265】カプチーノ

【製造年】1971年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】不明

このモデルは、ステンレススチールのオイスターケースと、特徴的な「カプチーノカラー」のダイアルが特徴的です。

また、クロノグラフ機能と防水性能を備えており、スポーティなデザインと高い機能性を兼ね備えた時計として、コレクターの注目を集めています。

スポンサーリンク

デイトナ【6265】ガダフィ・シグネチャー

【製造年】1978年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】不明

デイトナ【6265】14K PG ティファニー

【製造年】1976年頃

【仕様】14K ピンクゴールド

【参考価格】不明

このモデルは、14Kのゴールド素材で作られており、チャンペンカラーの文字盤と「Tiffany & Co.」のロゴがデザインされています。

モデル番号は「Ref. 6265」となり、この腕時計は非常に希少なモデルであり、高いコレクターズアイテムとされています。

デイトナ【6265】オイスター・コスモグラフ

【製造年】1980年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥1000万以上

このモデルは、「オイスター・コスモグラフ」と呼ばれるロレックスのクロノグラフ機能を備えたデザインを持ち、非常に精度の高いムーブメントを採用しています。文字盤の色やデザインも様々なバリエーションがあります。

この中で、「デイトナ【6265】」は、1970年代に製造されたモデルの1つで、クラシックなデザインや高い品質から、コレクターズアイテムとして高い評価を得ています。

デイトナ【6269】ダイヤモンド ベゼル シャンパン 18K PG

【製造年】1986年頃

【仕様】18K ピンクゴールド

【参考価格】¥1500万以上

18Kのゴールド素材で作られており、ベゼルにはダイヤモンドが装飾され、文字盤はチャンペンカラーとなっています。

機能的な「Oyster Cosmograph」デザインを採用しており、高い精度を持つムーブメントを搭載しています。

愛称として「The Diamond Halo」があり、モデル番号は「Ref. 6269」となります。ダイヤモンドが輝き、18Kのゴールド素材が華やかな印象を与える、非常に美しい腕時計であり、コレクターズアイテムとしても人気が高いです。

スポンサーリンク

1980年代:4世代 デイトナ

ゼニス社の「エルプリメロ」ムーブメントを搭載した4代目デイトナ16520が登場し、中古市場でも見かけることが増えました。

サファイアクリスタルガラスと防水性能が向上し、実用性に優れた時計に進化しました。また、ステンレスとイエローゴールドのコンビモデルやオール金無垢タイプが登場し、バリエーションが増えました。

2000年まで製造された最終品番のP年式は希少性が高く、高値で取引されています。ブラウンダイヤル、200タキメーター、段オチなど、希少性の高いモデルも存在します。

デイトナ【16520フローティング・ロゴ・ネロ

【製造年】1988年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥300万〜¥1500万以上

「フローティング・ロゴ・ネロ・オイスター・パーペチュアル・コスモグラフ」とは、ロレックスが製造した腕時計のモデル名で、愛好家には「THE FLAWLESS R」としても知られています。

正式名称は「REF. 16520」と呼ばれます。この時計は、1988年に初めて発売されました。

その特徴的な「フローティング・ロゴ」は、文字盤に浮かび上がるロレックスのエンブレムであり、非常に人気があります。

デイトナ【16520オイスター・コスモグラフ  Polar Bear

【製造年】1989年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥300万〜¥1500万以上

「Janusz Kurbiel Bianco 4-Liner Oyster Perpetual Calendar」とも呼ばれる「16520 S/S 'The Polar Bear'」は、ロレックスが製造した腕時計のモデル名です。

この時計は、ステンレススチールのケースを持ち、文字盤には白色のサブダイアルが備わっていることが特徴です。

また、このモデルは「4ライナー」と呼ばれる文字盤のデザインを採用しており、高級感があります。「Oyster Perpetual Calendar」とは、この腕時計が永久カレンダー機能を備えていることを示しています。

この時計は、「The Polar Bear」としても知られており、その独特な白い文字盤とブラックのサブダイアルが、北極の白熊を思わせることからこの愛称が付けられました。

デイトナ【165205ライナー タバコ・レジスター

【製造年】1996年頃

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥300万〜¥1500万以上

「タバコ・レジスターを備えた16520 S/S '5-Liner Nero Oyster Perpetual Cosmograph'」は、ロレックスが製造した腕時計のモデル名です。正式名称は「REF. 16520」と呼ばれ、ステンレススチールのケースを持ち、文字盤には「タバコ」と呼ばれる茶色いサブダイアルが備わっています。

また、このモデルは5ライナー」と呼ばれる文字盤のデザインを採用しており、非常に人気があります。

「Nero Oyster Perpetual Cosmograph」とは、この腕時計が「COSMOGRAPH」シリーズに属し、オイスターケースと呼ばれる防水性の高いケースを備えていることを示しています。

デイトナ【16523】ジェリー・ラッカー コンビ

【製造年】1989年頃

【仕様】ステンレススチール+18Kピンクゴールド

【参考価格】¥500万〜¥700万以上

「ジェリー・ラッカー」とはロレックスの1990年代に発売された人気腕時計の一つで、4行の文字盤が特徴的で、高光沢の「ジェリー・ラッカー」を使用している。

また、クロノグラフ機能も備えており、型番は「Ref. 16523」となっている高い機能性と美しさを兼ね備えた時計である。

スポンサーリンク

デイトナ【16523オイスター・コスモグラフ:コンビ

【製造年】1996年頃

【仕様】ステンレススチール+18Kイエローゴールド

【参考価格】¥500万前後

このモデルは、1990年代初頭に発売された初期のCosmograph Daytonaモデルの1つで、オイスターケースと自動巻きムーブメントを特徴としています。

また、18Kイエローゴールドとステンレススチールのコンビネーションで作られた2トーンのモデルであり、文字盤には3つのサブダイヤルがあります。

デイトナ【16523オイスター・コスモグラフ:コンビ

【製造年】2000年頃

【仕様】ステンレススチール+18イエローゴールド

【参考価格】¥200〜300万前後

 デイトナ【16528】ダイヤモンド ジェリーラッカー 18K PG

【製造年】1988年頃

【仕様】18K ピンクゴールド

【参考価格】不明

このモデルは、1990年代に発表された「コスモグラフ デイトナ」の一種で、18Kイエローゴールド製のケースに、ダイヤモンドとジェリーラッカーを組み合わせた文字盤が特徴的です。

このモデルは、高級感とエレガントなデザインが特徴的な時計で、コレクターの間でも人気が高いです。

デイトナ【16528】オイスター・コスモグラフ 18K YG

【製造年】1990年頃

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥700万以上

スポンサーリンク

デイトナ【16528】ビッグ・ブルー 18K PG

【製造年】1990年頃

【仕様】18Kピンクゴールド

【参考価格】不明

16528 18K ビッグ・ブルー」というのは、ロレックス社が製造するラグジュアリーなメンズウォッチのモデル名です。

このモデルは、1990年代に発表された「コスモグラフ デイトナ」というラインナップの一部であり、ステンレススチールと18Kイエローゴールドのミックス素材で作られています。

また、「The Big Blue」という名前は、有名なフランス映画「Le Grand Bleu(邦題:『The Big Blue/真夏の夜の夢』)」に由来しているようです。

デイトナ【16528】オイスター・コスモグラフ 18K YG

【製造年】1991年頃

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥500万〜¥700万前後

デイトナ【16528】オイスター・コスモグラフ 18K YG

【製造年】1994年頃

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥700万前後

デイトナ【16518】オイスター・コスモグラフ 18K YG

【製造年】1995年頃

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥300~¥500万前後

スポンサーリンク

デイトナ【16589】グリッター・ロード WG

【製造年】1999年頃

【仕様】ホワイトゴールド

【参考価格】不明

このモデルは、1990年代初頭に発表されたもので、通常のステンレススチールのDaytonaとは異なり、高級感のある18Kホワイトゴールド素材が使用されています。

そのため、ベゼルのデザインも異なり、バゲットカットのダイヤモンドがセットされた美しいデザインとなっています。

また、このモデルは革ベルトを使用しており、Daytonaシリーズで初めて革ベルトを採用したモデルとしても知られています。ホワイトゴールドとバゲットカットダイヤモンドの輝きが美しい、非常に高級感あふれるモデルです。

デイトナ【16519】オイスター・コスモグラフ WG

【製造年】1999年頃

【仕様】ホワイトゴールド

【参考価格】¥500万前後

スポンサーリンク

2000年代:5世代 デイトナ

5世代、Ref.116520は、前モデルのデイトナに比べて、自社製のクロノグラフムーブメントを搭載した念願のモデルでした。このモデルには、青、黄色、緑、ピンクのカラーダイヤルがあり、特にデイトナビーチモデルは注目を集めました。

2008年には、ピンクゴールド素材の116505型番が登場し、3年後にはデイトナ初のセラミックベゼル116515LNが発売されました。

このように、新しいモデルが次々と誕生しました。多くの人々にとって、デイトナといえばこのモデルが象徴的であり、アイボリー文字盤に変色したモデルも存在しています。

デイトナ【116520ホワイトダイアル

【製造年】2000年~2016年

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥300万〜¥600万

このモデルは、2000年に発表され、2016年まで生産されたRolexのロングセラーモデルであり、前モデルのRef.16520と比較していくつかの変更が加えられています。

最も大きな変更点は、自社製ムーブメントの搭載です。Ref.16520では、ゼニス社の自動巻きムーブメント「エル・プリメロ」がベースとして使用されていましたが、Ref.116520では待望の自社製クロノグラフムーブメントが搭載されました。

その他の変更点としては、ケースサイズが若干大きくなり、40mmに拡大されたこと、風防がサファイアクリスタルに変更されたこと、文字盤のデザインが微調整されたことなどが挙げられます。

これらの変更により、より精度の高いムーブメントや堅牢なケース、優れた視認性を備えた文字盤など、より洗練されたモデルとして進化しています。

文字盤のバリエーションは、前モデルに引き続き、ブラックとホワイトの2タイプになります。現行モデル(Ref.116500LN)ではホワイトダイアルが人気ですが、Ref.116520では、ブラックダイアルが人気です。

デイトナ【116520ブラックダイアル

【製造年】2000年~2016年

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥300万〜¥600万

デイトナ【116519】ビーチ 18K WG

 

【製造年】2000年

【仕様】18Kホワイトゴールド

【参考価格】¥1000万〜¥2000万

ロレックス唯一のクロノグラフ、デイトナ116519は、完全自社製クロノグラフ・ムーブメントCal.4130を搭載しており、高い耐久性と精度を誇る。

スポーツモデルの中では、素材やダイヤルのバリエーションが最も豊富で、ホワイトゴールドのケースとレザーブレスレットが特徴的。視認に優れた3つのクロノグラフカウンターを備えた、ラグジュアリースポーツウォッチとして高い評価を得ている。

デイトナ【116519ミスプリント ビーチ 18K WG

【製造年】2001年

【仕様】18Kホワイトゴールド

【参考価格】¥1000万〜¥1500万

通称"The Calypso"として知られるロレックスの特別な時計です。このモデルは、海辺のスポーツ愛好家向けに設計されたCosmograph Daytonaで、18Kホワイトゴールド製のケースとブレスレットを備えています。

通常、このモデルの文字盤には、"DAYTONA"という文字が入っていますが、The Calypsoには間違って"COASMOPRAPH"という文字が刻印された、稀少なミスプリントダイアルが使用されています。

この時計は非常に希少であり、コレクターから高い価値を持つ時計の1つとされています。

スポンサーリンク

デイトナ【116509】オイスター・コスモグラフ 18K WG

【製造年】2003年

【仕様】18Kホワイトゴールド

【参考価格】¥500万以上

デイトナ【116509】メテオライト ダイヤル 18K WG

【製造年】2008年

【仕様】18Kホワイトゴールド

【参考価格】¥700万~¥1000万前後

このモデルは、白金を含む18Kホワイトゴールドで作られています。Ref. 116509の特徴は、メテオライトダイヤルを備えていることです。

この特殊なダイアルは、隕石から切り出された鉱物を用いて作られており、個性的で美しい模様が特徴です。ダイヤルとベゼルの白金のコントラストが非常に美しく、高級感があります。

デイトナ【116523オイスター・コスモグラフ コンビ

【製造年】2006年

【仕様】ステンレススチール+イエローゴールド

【参考価格】¥300万〜¥500万以上

このモデルは、2000年に発表されたRef.116520をベースにした、18Kイエローゴールドとステンレススチールのツートンカラーのモデルです。

デイトナ【116528】オイスター・コスモグラフ 18K YG

【製造年】2006年

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥500万〜¥700万以上

Ref.116528は、文字盤とベゼルに18Kイエローゴールドが使用されており、高級感のあるデザインが特徴的です。ベゼルにはタキメータースケールが刻まれてます。

スポンサーリンク

デイトナ【116528】パンダ 18K YG

【製造年】2005年

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥500万〜¥700万以上

イエローゴールド無垢のケース&ブレスレットにホワイト/ブラック文字盤を合わせた通称、パンダ文字盤の「デイトナ」です。

自社開発された垂直クラッチ式クロノグラフムーブメントのキャリバー4130を搭載し、プッシュボタンが押された瞬間にクロノグラフ秒針を運針または停止させることが出来ます。

デイトナ【116505】エバーローズゴールド

【製造年】2008年

【仕様】エバーローズゴールド

【参考価格】¥500万〜¥700万以上

Ref.116505は、ロレックス社のフラッグシップモデルで、自社製クロノグラフ・ムーブメントCal.4130を搭載しています。

72時間のパワーリザーブを誇り、高い耐久性と精度を実現しています。ゴールドの素材は塩素で褐色しやすい為、ロレックス独自の配合でプラチナが加えられ、永遠に輝きが色褪せない素材としてエバーローズゴールドが採用されています。

デイトナ【116506】アイス ブルー ダイヤル プラチナ

【製造年】2013年

【仕様】プラチナ

【参考価格】¥1500万〜¥2000万前後

「デイトナ 116506」は、デイトナ50周年を記念して2013年に誕生しました。デイトナ初のプラチナモデルという事もあり、プラチナモデルでしか使用されないアイスブルー文字盤を採用しています。

通称"The Nine-Fifty Tribute"として知られる、ロレックスの特別な時計です。このモデルは、高級なプラチナ素材で作られたCosmograph Daytonaで、ブラウンのセラミック製ベゼルとアイスブルーのダイアルが特徴的です。

このモデルは、1963年に初めてリリースされたCosmograph Daytonaの最初のバージョンであるRef. 6239を彷彿とさせるデザインが特徴で、そのため"The Nine-Fifty Tribute"という愛称が付けられています。この時計は非常に希少であり、コレクターから高い価値を持つ時計の1つとされています。

デイトナ【116515】ブラックセラクロム ベゼル

【製造年】2011年頃

【仕様】エバーローズゴールド

【参考価格】¥500万前後

このモデルは、ロレックスのコスモグラフ デイトナの一つであり、116515LNのモデル番号は、この時計がコスモグラフ デイトナのシリーズであることを示しています。

エバーローズゴールドは、ロレックスが開発した特別な合金であり、色が変色しにくく、耐久性に優れています。一方、セラクロムは、高度に技術的なセラミックで、非常に硬く、耐久性があり、腕時計の外観を長期間維持することができます。

ピンクゴールドの微粒子層をベゼルに施すことで、視認性が高まり、美しい輝きを放ちます。このモデルは、ロレックスの高級腕時計の中でも、高い人気を誇っています。

デイトナ【116515】セラクロム・ベゼル

【製造年】2016年

【仕様】エバーローズゴールド/セラミック

【参考価格】¥700万前後

116515 LNは、ロレックスの時計の一つです。116515 LNは、エバーローズゴールドと呼ばれる特別な金属とセラミックの素材を使用して作られています。

エバーローズゴールドは、ロレックスが特別に開発した18Kの合金で、色褪せや変色を防ぐ特殊な処理が施されています。セラミックは、非常に耐久性が高く、傷がつきにくい素材です。

このモデルは、クロノグラフ機能を備えており、3つのサブダイヤルを備えたダイヤルが特徴的です。また、ロレックスのオイスターケースと呼ばれる防水性能に優れたケースも特徴の一つです。

スポンサーリンク

2016年代:6世代 デイトナ

Ref.116500LNは、16年ぶりにステンレスモデルがマイナーチェンジされたことで、大きな話題になっています。

セラクロム素材のベゼルが搭載され、白文字盤の方がベゼルとの相性が良いとされることから、人気が高まって価格も高騰しているようです。

定価を超えた取引も行われているとのことで、注目されている時計の一つと言えますね。

デイト【116500LN】ブラック ダイヤル

【製造年】2016年

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥¥300万〜700万前後

デイト【116500LN】ホワイト ダイヤル

【製造年】2016年

【仕様】ステンレススチール

【参考価格】¥¥300万〜700万前後

デイトナ【116508】シャンパン ブラック ダイヤル 18K YG

【製造年】2016年

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥1000万前後

スポンサーリンク

デイトナ【116508】メテオライト ブラック ダイヤル 18K YG

【製造年】2016年

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥2000万以上

デイトナ【116508】ブラック シャンパン ダイヤル 18K YG

【製造年】2016年

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥1000万以上

デイトナ【116508】ブラック ダイヤル 18K YG

【製造年】2016年

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥700万以上

スポンサーリンク

デイトナ【116508】ホワイト ダイヤル 18K YG

【製造年】2016年

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥600万〜¥800万

デイトナ【116508】シャンパン ダイヤル 18K YG

【製造年】2016年

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥700万〜¥800万

デイトナ【116508】グリーン ダイヤル 18K YG

【製造年】2016年

【仕様】18Kイエローゴールド

【参考価格】¥1500万〜¥2000万

スポンサーリンク

2023年代:7世代 デイトナ

ロレックスのオイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナは、モーターレースのサーキットだけでなく、その象徴的なスタイルと卓越した性能により、アイコニックな地位を確立しています。

60周年を記念して、コレクション全体の見直しが行われ、数々の調整や進化が行われ、卓越性の追求が続けられています。

コスモグラフ デイトナには、自社開発のキャリバー 4131が搭載され、クロナジー エスケープメントやパラフレックス ショック・アブソーバ、最適化されたボールベアリングなどの革新技術を採用しています。

さらに、開口部のある回転錘やロレックス コート・ド・ジュネーブで装飾されたブリッジなど、新しいデザイン要素も追加されています。

デイトナ【126500LN】ブラック ダイヤル

【ケース】オイスター、40 mm、オイスタースチール

【ベゼル】ブラックのセラミック製モノブロック セラクロムベゼル、タキメーター

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

デイトナ【126500LN】ホワイト ダイヤル

【ケース】オイスター、40 mm、オイスタースチール

【ベゼル】ブラックのセラミック製モノブロック セラクロムベゼル、タキメーター

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

デイトナ【126506LN】アイスブルー ダイヤル PT

【ケース】オイスター、40 mm、プラチナ

【ベゼル】チェスナットブラウンのセラミック製モノブロック セラクロムベゼル、数字と目盛り入り

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

デイトナ【126506LN】アイスブルー ダイヤル DM

【ケース】オイスター、40 mm、プラチナ

【ベゼル】チェスナットブラウンのセラミック製モノブロック セラクロムベゼル、数字と目盛り入り

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

【ダイヤル】ダイヤモンド入りアイスブルー

デイトナ【126503】ホワイト ダイヤル YGコンビ

【ケース】オイスター、40 mm、オイスタースチール&イエローゴールド

【ベゼル】固定式、刻印されたタキメーター、イエローゴールド

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

スポンサーリンク

デイトナ【126503】ゴールデン ダイヤル YGコンビ

【ケース】オイスター、40 mm、オイスタースチール&イエローゴールド

【ベゼル】固定式、刻印されたタキメーター、イエローゴールド

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

デイトナ【126503】ブラック ダイヤル YGコンビ

【ケース】オイスター、40 mm、オイスタースチール&イエローゴールド

【ベゼル】固定式、刻印されたタキメーター、イエローゴールド

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

デイトナ【126505】ブライトブラック&サンダスト ダイヤル EG

【ケース】オイスター、40 mm、エバーローズゴールド

【ベゼル】固定式、タキメーター、18 ct エバーローズゴールド

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

※ロレックスが独自開発したピンクゴールド。 従来の18Kピンクゴールドとは異なり、少量(2%)のプラチナを配合することで色の劣化に対する耐久性が増している。 まさに”エバー(永遠)”の名に相応しい。

デイトナ【126505】ブライトブラック&サンダスト ダイヤル DM

【ケース】オイスター、40 mm、エバーローズゴールド

【ベゼル】固定式、タキメーター、18 ct エバーローズゴールド

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

【ダイヤル】ダイヤモンド入りブライトブラック&サンダスト

スポンサーリンク

デイトナ【126508】ブライトブラック&ゴールデン ダイヤル DM

【ケース】オイスター、40 mm、イエローゴールド

【ベゼル】固定式、刻印されたタキメーター、18 ct イエローゴールド

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

【ダイヤル】ダイヤモンド入りブライトブラック&ゴールデン

デイトナ【126509】ブライトブラック&スチール ダイヤル WG

【ケース】オイスター、40 mm、ホワイトゴールド

【ベゼル】固定式、刻印されたタキメーター、18 ct ホワイトゴールド

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

デイトナ【126515LN】サンダスト&ブライトブラック ダイヤル EG

 

【ケース】オイスター、40 mm、エバーローズゴールド

【ベゼル】ブラックのセラミック製モノブロック セラクロムベゼル、タキメーター

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

デイトナ【126518LN】ゴールデン&ブライトブラック ダイヤル YG

【ケース】オイスター、40 mm、イエローゴールド

【ベゼル】ブラックのセラミック製モノブロック セラクロムベゼル、タキメーター

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

デイトナ【126519LN】スチール&ブライトブラック ダイヤル WG

【ケース】オイスター、40 mm、ホワイトゴールド

【ベゼル】ブラックのセラミック製モノブロック セラクロムベゼル、タキメーター

【防水性能】100 m/330 フィート防水

【ムーブメント】パーペチュアル、機械式クロノグラフ、自動巻

【パワーリザーブ】約 72 時間

【ブレスレット】オイスター(3列リンク)

【まとめ】ロレックス|デイトナ歴代モデル・初代モデルから新作まで

今回はロレックス、デイトナの初代から新作までまとめました。全種類は紹介できませんでしたが、情報が分かり次第追記していきます。

また、情報や内容など間違えていたらお問い合わせから教えてください。デイトナファンと一緒に情報を共有できればと思います。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク