
有名大学出身の女芸人【高学歴】21選まとめました。
芸能界の中には、東大や青山、早稲田や慶応などの有名大学出身者がたくさんいます。お笑い芸人も同じく高学歴の人はたくさんいます。
一見、おバカに見えますが、高学歴の人たちは頭の回転が良く計算して私たちを笑わしてくれるかもしれませんね。
今回は女芸人の有名大学出身者をまとめましたのでご紹介します。
スポンサーリンク
青木さやか

|
青木さやかさんは、フリーアナウンサーとして名古屋を中心に活動した後、お笑い芸人に転身しました。2003年にワタナベエンターテインメントに移籍し、キレ芸で注目を集めるようになり、「どこ見てんのよ!!」などのヒット番組に出演しました。
その後は、『美しき青木ド・ナウ』などの冠番組を持つなど、実力と人気を兼ね備えたマルチタレントとして活躍しています。
アンゴラ村長

|
アンゴラ村長は、ワタナベコメディスクール20期生で、暇アフタヌーンというコンビでワタナベエンターテインメントに所属していましたが、現在はフリーで活動しています。
にゃんこスターというユニットを組んでおり、主に右でボケを担当しています。本名は佐藤歩実で、早稲田大学文学部に進学し、お笑い工房LUDOに所属して芸人として基礎から応用まで学びました。
石井てる美

|
石井てる美さんは、日本のお笑いタレントで、ワタナベエンターテインメント所属。東京都出身で、白百合学園中学校・高等学校を卒業後、2002年に東京大学文科三類に入学。
理系に転向して工学部社会基盤学科に進学し、発展途上国のインフラ整備について学んだ。同大学院を修了し、学生時代はサークル活動としてビートルズをコピーした音楽バンドでベースを担当するなどしていました。
スポンサーリンク
イモト アヤコ

|
イモトアヤコさんは、2007年より日本テレビ系バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』に出演し、太い眉毛の“珍獣ハンター”として注目を集めました。
2009年には日本テレビ系チャリティー番組『24時間テレビ32 愛は地球を救う』でチャリティーマラソンランナーを務め、話題となりました。現在はバラエティ番組を中心に活躍しており、19年11月には結婚をされました。
エド・はるみ

|
エド:はるみさんは17歳で映画デビューし、女優として舞台やドラマ、映画、CMなどに出演しキャリアを積み、2005年に吉本興業の養成所に入り、笑いの道に転じました。
2008年、「グー!」という持ちネタで「ユーキャン新語・流行語大賞」を受賞し、24時間テレビのランナーとしては当時歴代最長の113kmを完走しました。
2016年には、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程に入学し、昨年3月に修士号を授与されました。
現在は「ネガポジ反転学(R)」の研究や講演活動の他、商品開発やアーティスティックな分野など幅広い活動を行っています。
大久保佳代子(オアシズ)

|
大久保佳代子さんはお笑い芸人で、1992年に光浦靖子とオアシズを結成しました。フジテレビ系バラエティ番組『めちゃ2イケてるッ!』で有名になりました。
現在は、フジテレビ系情報番組『ノンストップ!』、同局バラエティ番組『佳代子の部屋~真夜中のゲームパーティー~』、TBS系バラエティ番組『旅ずきんちゃん』などでレギュラー出演するほか、数多くのテレビ、ラジオ、舞台で活躍しています。
スポンサーリンク
サーヤ(ラランド)

|
サーヤさんは、東京純心女子中学校・高校に在籍しており、中学時代の文化祭で初めて漫才を披露し、お笑いの道に進むことを決意しました。
規則が厳しく本格的なお笑い活動はできなかったものの、勉学に励み、成績はオール5だったそうです。
サーヤさんは高校卒業後、吉本のNSCに入る予定でしたが、親の勧めで上智大学の外国語学部イスパニア語学科に進学。大学では勉強に励みながら、お笑いプロを目指しSCSというサークルに入りました。
当初は女性コンビを希望していましたが、現在の相方であるニシダさんとのコンビ「ラランド」を結成し、2014年にデビューしました。
たかまつなな

|
たかまつななさんは、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科、東京大学大学院情報学環教育部修了のお笑いジャーナリスト。
フェリス女学院出身のお嬢様芸人としてデビューし、「エンタの神様」、「アメトーーク!」「さんま御殿」などに出演、日本テレビ「ワラチャン!」優勝。
政治を面白く伝えるため、全国の学校へ「笑える!政治教育ショー」を届け、テレビ番組「ワラチャン!」で優勝。若者へ政治意識の喚起を促している。
にしおかすみこ

|
にしおかすみこさんは、1994年にデビューし、2002年にお笑いコンビ・つぶつぶを結成。2005年に解散し、再びソロ活動をスタート。
自虐ネタを得意とし、ボンデージ姿でムチを持って「女王様」を演じてブレイクした。また、運動能力や料理の腕前を披露し、バラエティ番組などで幅広く活躍している。
最近は、落語に熱中し、芸名を「春風こえむ」として高座に立つなど、多彩な才能を発揮している。
スポンサーリンク
バービー(フォーリンラブ)

|
バービーさんは、お笑いコンビ「フォーリンラブ」のボケ役(ネタによってはツッコミ役)を担当しています。
相方のハジメさんと一緒に、人気のあるコントとして「イエス、フォーリンラブ」というセリフで締めくくるものがあります。また、「ハピくるっ!」「ロンドンハーツ」「リンカーン」などのテレビ番組にも出演しています。
ヒコロヒー

|
ヒコロヒーさんは女性ピン芸人で、大学在学中にスカウトされ知名度を上げました。
大酒飲みで飾らない性格を買われてバラエティーにも多く出演し、「国民的地元のツレ」として、身近にいそうで親近感を感じると言われています。
Tシャツのデザインやエッセイの連載も手がけ、2014年に東京進出。売れっ子として活躍しています。
福田麻貴

|
3時のヒロイン福田麻貴さんは関西大学・商学部出身で、『女芸人No.1決定戦THE W』の第3代女王に輝きました。
福田麻貴さんは大学3年の時に吉本興業のタレント養成所「NSC大阪女性タレントコース5期生」になり、そこから芸能界入りを果たしました。女芸人として有名になる前には、タレントとして活動していたこともあったようです。
大学時代には「陶山計介ゼミ」に所属し、日本のブランド戦路研究のパイオニアである陶山先生に師事していました。大学で学んだことが、3時のヒロインの成功にも活かされている可能性がありますね。
スポンサーリンク
藤原しおり(旧芸名はブルゾンちえみ)

|
藤原しおりさんは、岡山県出身のお笑い芸人で、キャリアウーマンを演じた恋愛アドバイスネタが注目を集めました。
2017年には『ぐるナイおもしろ荘』で優勝し、『R-1ぐらんぷり』の決勝に進出。女優としてもドラマ『人は見た目が100パーセント』に出演し、情報バラエティ番組『PON!』のリポーターや、NTTドコモのテレビCMなどでも活躍しています。
米歌手オースティン・マホーンとのコラボ音源もリリースし、2020年4月よりは本名の藤原史織名義で活動しています。
フワちゃん

|
フワちゃんは中学時代にバスケットボール部に所属しており、破天荒なキャラクターで人気者でした。高校時代は陸上部に入り、800m走の東京大会に出場した記録も持っています。
大学は東洋大学文学部中国哲学科に進学し、お笑いサークルに入って芸人を目指しました。元々は高卒で働く予定だったが、ベッキーさんに憧れて大学受験を決意したそうです。
光浦靖子(オアシズ)

|
東京外国語大学インドネシア語科をご卒業された方ですが、実は在学中はあまり大学に出席されていなかったそうです。
光浦靖子さんは、お笑い芸人で、大久保佳代子さんとオアシズというコンビを結成しました。特にフジテレビ系バラエティ『めちゃ2イケてるッ!』で人気を博し、その他にも『タモリ倶楽部』、『笑っていいとも!』、『アッコにおまかせ!』など多数の番組に出演しています。
女優としても活躍しており、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』に出演しています。また、著書には『お前より私のほうが繊細だぞ!』、『男子がもらって困るブローチ集』、『子供がもらって、そうでもないブローチ集』、『傷なめクラブ』などがあります。
2021年7月からは、お仕事を一時的にお休みしてカナダのバンクーバーに留学中の光浦さん。学生時代に叶えられなかった目標を大人になって実現される姿は、本当に素晴らしく輝いています。
スポンサーリンク
箕輪はるか(ハリセンボン)

|
箕輪はるかさんは、都立保谷高校でバドミントン部に所属していたが、1年で退部しました。大学は早稲田大学第二文学部思想宗教系に進学し、全ての学費をアルバイトで賄ったようです。
大学時代は友達ができず、一人で過ごしていたが、NSC東京校で近藤春菜さんと出会い、2003年にハリセンボンを結成しました。大学は卒業しており、コンビは2006年に「10カラット」の出演でブレイクしました。
また箕輪はるかさんは、塾に通わず独学で早稲田大学に合格し、その中でも1位を獲得されたという素晴らしい実績を持っています。
一方で、はるかさんは人見知りのためにキャンパスライフでの友達作りに苦労し、4年間を過ごす中で精神的な負担を感じていたとのことです。
そこで、はるかさんは自らの勇気を振り絞り、芸人の道へ進むことを決意されました。最近では、「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」などに出演し、活躍されています。
スポンサーリンク
山﨑ケイ(相席スタート)

|
「相席スタート」の山崎ケイさんは、私立名門大学の早稲田大学を卒業し、演劇サークルに所属していました。大学時代は友達がほとんどおらず、就職してOLとして働いていた時期もありました。
しかし、お笑い芸人を目指し、24歳の時に吉本総合芸能学院(NSC)東京校に入学。コンビを組んで「相席スタート」を結成し、多くのテレビ番組に出演しています。女優としても活躍しており、2020年には落語家の立川談洲さんと結婚しました。
ゆりやんレトリィバァ

|
ゆりやんレトリィバァさんは、日本のお笑い芸人。現在は吉本興業東京本部に所属しています。 養成所である吉本興業の大阪NSCに35期生として入学され、首席で卒業されました。
その後、多数のメディアに出演され、2017年には「第47回NHK上方漫才コンテスト」で優勝されました。同年、「女芸人No.1決定戦 THE W」でも優勝されています。 さらに、2019年にはアメリカのオーディション番組『アメリカズ・ゴット・タレント』にも出演されました。
吉住

|
吉住さんは、熊本県出身のお笑い芸人・役者で、吉本興業東京本部に所属しています。環境共生学部で建築学を専攻し、大学時代はアルバイトをして資金を稼いでいました。
スクールJCAに入所し、2年間の留年を経験して人力舎に所属するためのオーディションに合格しました。女性2人のコンビ「ムテンカナンバー」での活動は、わずか1年で解散しています。
スポンサーリンク
REINA(レイナ)

|
REINAさんは、2010年にブラウン大学を卒業し、クリントン大統領の事務所でインターシップを経験。同時期にCIA試験も受けたが、ハーバード大学院へ進学しました。
在学中にはインターポールでテロ対策課に所属して任務を経験し、FBIの試験も受かりましたが、2014年に日本へ移住し、ワタナベエンターテインメントのコメディスクールに入学。
ABCの「おはよう朝日です」の木曜メインコメンテーターとして、またMBSの「よんチャンTV」の水曜コメンテーターとして活躍しています。また、日経新聞社のポッドキャスト「REINAのマネーのとびら」にも出演し活躍していました。
渡辺江里子(阿佐ヶ谷姉妹)

|
高校卒業後、渡辺江里子さんは明治大学文学部に進学しました。大学4年生の頃、コメディー女優を志して柄本明さんが主宰する劇団「東京乾電池」の養成所に入団し、そこで現在の相方の木村美穂さんと出会いました。
しかし、養成所での成績が悪く、1年でクビになりました。大学卒業後は、別の劇団に入団し、コールセンターのアルバイトをしながら活動していました。
11年後、2007年に阿佐ヶ谷姉妹を結成し、出演した「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」でブレイクしました。
有名大学出身の女芸人【高学歴】ランキング
この女芸人の学歴ランキングは、SNS(Twitter)やYahoo!ニュースのコメント欄などから集計したものです。多くの人から名前が挙がった女芸人をランキング付けしました。
第1位:箕輪はるか(ハリセンボン):早稲田大学 第2位:光浦靖子(オアシズ):東京外国語大学 第3位:大久保佳代子(オアシズ)千葉大学 第4位:バービー(フォーリンラブ)東洋大学 第5位:山﨑ケイ(相席スタート)早稲田大学 第6位:フワちゃん:東洋大学 第7位:たかまつなな 慶應義塾大学 第8位:にしおかすみこ 青山学院大学 第9位:ゆりやんレトリィバァ 関西大学 第10位:アンゴラ村長(にゃんこスター)早稲田大学 |
スポンサーリンク